免疫と漢方

疲れやダルさ(疲労倦怠感)と漢方

睡眠をしっかりとっても重だるさや疲れがなかなかとれなかったり、病院で検査をしても異常なし…と言われ、ビタミン剤や栄養剤を飲んでもあまり変わらないで困っている人が増えています。そのようなときには、漢方薬がとても有効です。 …

その他

パーキンソン病と漢方

パーキンソン病とは、ドーパミンという神経伝達物質が減少することによっておこる、原因不明の病気です。 発症年齢は主に40歳~60歳で、症状は徐々に始まり、ゆっくりと進行していきます。 症状としては、動作が緩慢になったり、転…

呼吸器と漢方

過換気症候群と漢方

過換気症候群とは、肺自体には特に病変がないのに、突然に呼吸困難を伴う発作がおこる病気です。 症状としては、呼吸困難発作に加えて、不安感やしびれ感、めまい、頭痛、胸痛、動悸などが起こることがあります。その他にも、発手足の痺…

血液と漢方

鉄欠乏性貧血と漢方薬

鉄欠乏性貧血とは、赤血球の成分のヘモグロビンの材料になる鉄が不足することによっておこる貧血の種類です。 貧血には、その他にも悪性貧血や再生不良性貧血、溶血性貧血…などありますが、鉄欠乏性貧血が一番よくある貧血です。 鉄欠…

消化器と漢方

萎縮性胃炎と漢方

萎縮性胃炎とは、胃の粘膜が萎縮して薄くなった状態で、日本人にとても多い種類の胃炎の種類です。 発症は30代ごろから始まり、年齢と共に増えていき、個人差はありますが、50代では過半数の人に胃粘膜の萎縮がみられます。 原因と…

季節の漢方

梅雨を快適に過ごすための漢方

梅雨の時期は、じめじめとして気持ちまで憂鬱になってきますよね。 また、なんとなく体が重だるい,頭が重い、関節が痛いなどの体の不調を感じている人も多くいます。これらは、湿気のせいなのですが、漢方では、この湿気のことを『湿邪…

消化器と漢方

潰瘍性大腸炎と漢方

潰瘍性大腸炎とは、多数の小潰瘍が直腸・S状結腸から始まり全大腸にできる炎症性の病変で、難治性の腸疾患です。 昔は、日本人の発生頻度は比較的少なかったのですが、近年は増加傾向にあります。 発症年齢は20歳代が最も多いですが…

季節の漢方

春の自律神経の乱れと漢方

春は、冬から少しずつ暖かくなっていき、暑い夏へと変化していく時期です。 自然界の植物や動物なども、暖かくなるにしたがって『静』から『動』へと変化していきます。 人間の体も大自然の変化に合わせて変化していくのですが、体のバ…

循環器と漢方

狭心症と漢方

狭心症とは、冠動脈の攣縮や器質的狭窄によっておこる、一過性の胸痛を主症状とする病気です。 狭心症は、その臨床症状から労作性狭心症、安静時狭心症、異型狭心症、不安定狭心症に分類できます。 一番多いタイプは労作性狭心症で、運…